Monday, November 13, 2006
Hindustani music
sarangi
印度古来の楽器〝サーランギ〟を手に入れました。(嬉涙
と云っても、まだ僕の手元には在りませんが...
あ~っ... 早く手にとってギコギコしたいな~。(笑
印度の楽器といったら、シタールとかタブラを連想される方が大半だろう。
でも僕はサーランギの音を聴けば印度の匂いや景色、そして印度に居る連中を思い出す。
不思議とシタールでもタブラでもないのは何故だろう??
〝百の音色〟という意味あいを持つサーランギ。
その音色はセピア調の、ノスタルジックな響き。
CDの音では表現しきれないところが、イダキにも似ているかもしれない。
シタールが華の有るリードギターなら、タブラはドラムでタンプーラはベース。
そしてサーランギは... ハモンドオルガンかなぁ...
地味でブルージーな音が "Early Times" って感じで好き。
良いサーランギを見つけてくれた彼女と、それを手伝ってくれたシヴァに感謝しています。
「ダンネバード、ダンネバード」〝合掌〟
今、流している曲
Raga Marubihag / Ustad Sabri Khan
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
久しぶりにリンク追加
Salon de Milana Grasp indriya サイドバーにリンクを追加しました。 古都、京都の四条大宮にてインド式アーユルヴェーダ・サロンを運営しております。 サロン・ド・ミラナ -Salon de Milana- オーナーのセンスあふれるアクセサリーと雑貨を、神戸...
-
毎年恒例の我がPCのOS再インストール。 ついにその時期がやってきました。 コレをする事により、年間コレぐらいのお得があったり... Cドライブがスッきりするので、動きが多少速くなったり...。 っと、メリットもあるけど、でも、最大のデメリットは... めんどくせぇぇなぁ、もぅ。...
-
〝ジプシー〟いわゆる旅芸人の起源は、西インド・ラジャスタンに在るといわれている。 そのインド・ラジャスタンでサーランギの原型が生まれ、そして、その地の大道芸人達によって演奏されたサーランギは時と共に変化をしながら北へ渡り、宮廷音楽の仲間入りをし、そして今日のインド・クラッシクでラ...
-
世の中には、不思議な事が起きたり、不思議な物が存在したり... その中の一つに、超能力とやらがある。 残念ながら僕には霊感も、超能力も授かってないが、いま紹介している少女〝ティッピ〟には、それに近い何かがある様に思う。 それか、純粋無垢で恐れを知らなければ、この様になれるのかも....
3 comments:
すてきな音色よね ホント一瞬にしてちがう世界につれてかれる そんな サーランギー。そんな音色を奏でられる日楽しみに、ずーっと心待ちにしています
もういちど、チャイをのみながら画面から流れる音に耳を傾けます
ナマステー
Hi! Honey.
うん、ほんといい音。
いい先生を見つけて、素晴らしい音色を奏でられるように...
ガンバるよ。
関係ないコメントでごめんね☆私、明日の夕方に戻ります~
大阪はずっと雨だったんでしょう
もどったらすぐかぜひきそう
遊は、すでにかぜひいてそうね
では、またメール送っておいてね
Post a Comment