Tuesday, January 31, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
久しぶりにリンク追加
Salon de Milana Grasp indriya サイドバーにリンクを追加しました。 古都、京都の四条大宮にてインド式アーユルヴェーダ・サロンを運営しております。 サロン・ド・ミラナ -Salon de Milana- オーナーのセンスあふれるアクセサリーと雑貨を、神戸...

-
毎年恒例の我がPCのOS再インストール。 ついにその時期がやってきました。 コレをする事により、年間コレぐらいのお得があったり... Cドライブがスッきりするので、動きが多少速くなったり...。 っと、メリットもあるけど、でも、最大のデメリットは... めんどくせぇぇなぁ、もぅ。...
-
〝ジプシー〟いわゆる旅芸人の起源は、西インド・ラジャスタンに在るといわれている。 そのインド・ラジャスタンでサーランギの原型が生まれ、そして、その地の大道芸人達によって演奏されたサーランギは時と共に変化をしながら北へ渡り、宮廷音楽の仲間入りをし、そして今日のインド・クラッシクでラ...
-
あなたが欲しい 欲しいいのはあなただけ 欲しいいのはあなただけ お星さまをあげる 快晴の日のお日様も 愛をみんなあげる あなたが云ってくれたなら あなたが欲しい 欲しいいのはあなただけ 欲しいいのはあなただけ お星さまをあげる 快晴の日のお日様も 愛をみんなあげる あなたが云って...
6 comments:
おぉー凄い良い音やん^^
生で聴いてみたいなあ。パピさんが「10万円クラスのディジュ」って評価してたけど、納得やわ〜。まあ僕のは土産物ディジュレベル(3千円相当)やけど(笑)
サルスベリっつったら表面がトゥルットゥルしてるやつ?僕今、樫探そうかと思ってんの。
出来たらまた見せてな〜^^
まーとさん...
10万円はお世辞でしょ!?
多分、気を使って仰ってくれたのでしょう。
デジカメのマイクより、生の音の方がはるかに良いでが、でも、音には納得出来ませんでした。
百日紅、そう表面がトゥルトゥルしてます。
シブイ形してますよ、今回の木も。
樫、僕も気になっています。
聞いた話ですが、日本の樫(木)は世界一だそうです。
それにまつわる〝ウンチク〟もその人から御伺いしました。
まーとさん、僕思うねんけど、もう一度桜ディジュ割ってみたら?
再度オペしたら音の変化があるので、勉強になりますよ。
久々の柿くんエエ音してます
今度は百日紅・・できたら是非聞かせて下さい
yuさんはどこで木を入手するのですか?
私も近所の製材所を回ったが見つかりません
どこにもあるのは杭に使う丸太、でもこれは
最初からクラック入とる
shinさん...
僕が手に入れた原木は、運良く地元で転がっていたヤツを持ち主に頼み、譲って頂いたものばかりです。
なので、製材所を通しては未だ購入してません。
それに、製材所で自分好みの原木を手に入れるのは難しそうです。
奈良で木の伐採をし、頂ける話はあるのですが、雑木となり樫等では御座いません。
ただ、諦めてはいませんので、コネクションが出来ましたらお伝えします。
土地柄、原木の入手はまーとさんの方が容易なのではないでしょうか??
桜も手に入れてたし・・・
どうでしょうか? まーとさん。
まーとさん、shinさん...
コメントの書き込みが一時おかしくなっていたみたいです。
多分、消えたコメントもあるのでは?
うん、コメント消えたね。
んーと、この前買った再生前イダキをそろそろ割ってみようかと思ってるんやけど、それ再生したら桜割ってみようかな〜。
福井は原木選び放題やね(笑)
でも今は雪があるからちょっと無理かな。暖かくなってきたら今度は熊とか出るんやけど(笑)
Post a Comment