前回コメントしたかったけどみんな何言うてるかわからんかったんで入れず・・フッ!みんなホンマすごいね~。ユウ君も職人やわ・・・手ぇ痛そう(涙)見た目も楽しみやけど、どんな音するんやろね!動画楽しみにしてるで~★
お〜これがワークベンチってもんか。やっぱ初めて見た。万力みたいなの付いてるんかな?ュゥくんとかパピさんの作業の仕方と比べると、僕のやり方はなんちゅうか凄い原始的やね^^;今さら気付いた(笑)ところでュゥくん、ちょと質問していい?>特に年輪のしっかりした丸太は、乾燥時に大きなスプレッドを作ってくれるはずってアドバイスくれたけど、なんでスプレッド入った方がいいの?根拠を教えてくだちいm(_ _)m
中に樹脂流したって事はワリラリ、ホリホリ完了ですかやっぱ、はや~
マロンさん...話に入れませんでしたか... フッ! 残念!!ちょいと前まで職人モドキしたお蔭で、物造りの楽しみが分りました。人間頑張ったら何でも“それなり”に出来る様な気がします。 マロンさんも造ってみる??おもろいもん出来るかもよ。(笑まーとさん...ワークベンチ... 日本で云えば作業台ですもんね。(笑万力みたいなの付いてるけど、非力です。原始的... ナイスデ~ス。 がんばれ~!!スプレッド、そりゃ~無い方が良いです。でも、乾燥をさせなかったら、割ってからかなりのスピードで仕上げないとダメですよ。そうしないと、木自体がねじれるは、反れるは... 接着大変です。それを“ある程度”防ぐには乾燥させてやるのが良いのでは??しかし、割れは出て来るでしょう。実際、今回制作途中のサルスベリ...これ生木の時点で割れが入ってきたのです。あせって直ぐに割りに出したけど、そこから時間かけて造っていたらエライ事になりました。今になって、どうやってキレイに接着しようかと思案中です。(涙shinさん...ワリラリ..?? (←なんじゃ??第二弾もホリホリ終わりました。後はフシを埋めて接着し、コーティングしたら完成です。今回は、コーティング失敗しませんよ。(笑
Post a Comment
Salon de Milana Grasp indriya サイドバーにリンクを追加しました。 古都、京都の四条大宮にてインド式アーユルヴェーダ・サロンを運営しております。 サロン・ド・ミラナ -Salon de Milana- オーナーのセンスあふれるアクセサリーと雑貨を、神戸...
4 comments:
前回コメントしたかったけど
みんな何言うてるかわからんかったんで
入れず・・フッ!
みんなホンマすごいね~。ユウ君も職人やわ・・・手ぇ痛そう(涙)
見た目も楽しみやけど、どんな音するんやろね!動画楽しみにしてるで~★
お〜これがワークベンチってもんか。
やっぱ初めて見た。万力みたいなの付いてるんかな?
ュゥくんとかパピさんの作業の仕方と比べると、
僕のやり方はなんちゅうか凄い原始的やね^^;
今さら気付いた(笑)
ところでュゥくん、ちょと質問していい?
>特に年輪のしっかりした丸太は、乾燥時に大きなスプレッドを作ってくれるはず
ってアドバイスくれたけど、なんでスプレッド入った方がいいの?
根拠を教えてくだちいm(_ _)m
中に樹脂流したって事は
ワリラリ、ホリホリ完了ですか
やっぱ、はや~
マロンさん...
話に入れませんでしたか... フッ! 残念!!
ちょいと前まで職人モドキしたお蔭で、物造りの楽しみが分りました。
人間頑張ったら何でも“それなり”に出来る様な気がします。
マロンさんも造ってみる??
おもろいもん出来るかもよ。(笑
まーとさん...
ワークベンチ... 日本で云えば作業台ですもんね。(笑
万力みたいなの付いてるけど、非力です。
原始的... ナイスデ~ス。 がんばれ~!!
スプレッド、そりゃ~無い方が良いです。
でも、乾燥をさせなかったら、割ってからかなりのスピードで仕上げないとダメですよ。
そうしないと、木自体がねじれるは、反れるは... 接着大変です。
それを“ある程度”防ぐには乾燥させてやるのが良いのでは??
しかし、割れは出て来るでしょう。
実際、今回制作途中のサルスベリ...
これ生木の時点で割れが入ってきたのです。
あせって直ぐに割りに出したけど、そこから時間かけて造っていたらエライ事になりました。
今になって、どうやってキレイに接着しようかと思案中です。(涙
shinさん...
ワリラリ..?? (←なんじゃ??
第二弾もホリホリ終わりました。
後はフシを埋めて接着し、コーティングしたら完成です。
今回は、コーティング失敗しませんよ。(笑
Post a Comment