photoblog をはじめたのは blogger に photoblog 用の新しいテンプレートが出来ていたのが1番の理由だった。
しかし、実際に使ってみると、どうもしっくりこない...??
なんとなく、浮いた感じがして仕方なっかた。
俺の作風が白に合わんのか..?
っと思っていたが解った。(...というか思い出した。)
本来作品を額に入れる際に、絵の周りのマットは大概白を選ぶ。
絵自体が白に近い色合いなら、逆にマットは黒だろう。
肝心なのはマットの外側にある、“額縁”が最終的な締まりをつけているのであって、先ほど 「マットは大概白を使う」 と言ったが、その白自体を締める“額縁の色”が最も大切な訳であって... 。
という事で、白い画面に写真も良いと思ったけど。
結局、締まりがないという理由で “遊霊邸” で使っていたテンプレートを出来るだけシンプルに削ぎ落とし photoblog で使うことにした。
そんでもって、テンプレ同じも色気ナシなんで “遊霊邸” を模様換え。
面白いのが、自分のブログには無意識に自分なりのカラーがでていて、blogger 自体に洒落たテンプレートが色々用意されているが、どれを使っても合うという訳ではなかった。
それより、使いたっかたテンプレートが在って、それに今までの記事を入れたら、これまたオカシナ事になってしまったりして...??
要は、今まで黒やったから黒テイストな感じやったのに(内容が)、その記事にお気に入りの白いシンプルなテンプレートを用意してもヘンだった訳。
写真とか絵なら、締まりの問題で合うとか合わないがあるやろうけど、活字に対しても合う合わないが有ったのが何とも不思議で面白かった。
多分これみてテンプレート変える人は納得してくれると思う。
あれ~..??
これ好きなテンプレやけど.. ピンとけーへんなぁ? ってね!?
Sunday, October 16, 2005
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
久しぶりにリンク追加
Salon de Milana Grasp indriya サイドバーにリンクを追加しました。 古都、京都の四条大宮にてインド式アーユルヴェーダ・サロンを運営しております。 サロン・ド・ミラナ -Salon de Milana- オーナーのセンスあふれるアクセサリーと雑貨を、神戸...

-
毎年恒例の我がPCのOS再インストール。 ついにその時期がやってきました。 コレをする事により、年間コレぐらいのお得があったり... Cドライブがスッきりするので、動きが多少速くなったり...。 っと、メリットもあるけど、でも、最大のデメリットは... めんどくせぇぇなぁ、もぅ。...
-
〝ジプシー〟いわゆる旅芸人の起源は、西インド・ラジャスタンに在るといわれている。 そのインド・ラジャスタンでサーランギの原型が生まれ、そして、その地の大道芸人達によって演奏されたサーランギは時と共に変化をしながら北へ渡り、宮廷音楽の仲間入りをし、そして今日のインド・クラッシクでラ...
-
あなたが欲しい 欲しいいのはあなただけ 欲しいいのはあなただけ お星さまをあげる 快晴の日のお日様も 愛をみんなあげる あなたが云ってくれたなら あなたが欲しい 欲しいいのはあなただけ 欲しいいのはあなただけ お星さまをあげる 快晴の日のお日様も 愛をみんなあげる あなたが云って...
No comments:
Post a Comment